カリフォルニアの庭と黒猫と里子

庭・猫・健康・里子のことなど

父の日。ハチドリ雛巣立ち。

昨日は父の日でした。

旦那の父が自分からBBQをしようと誘ってきたので(笑)、夕方から義父のところへ。本来なら義父のために、私たちが食事を準備するべきなのですが、BBQが得意な義父、肉盛りだくさんすでに作りまくっていました。ありがたくごちそうになり、残り物もいただいて帰ってきました。これで今日のランチを作らなくて済んだ♪♪

 

私たちには子供がいません。

すでに30代後半に入った私、40代前半の旦那。自分たちの遺伝子を引き継いだ子供を持つことは半ばあきらめています。不妊治療も少ししたのですが、日本に比べかなり高額で、ホルモン治療で具合が悪くなった私は、旦那と相談して治療を続けることをやめました。他にもやめた理由はいろいろあるのですが、またそれについてはそのうち書こうと思っています。

 

父の日、母の日は、そんな私たちにとっては少し寂しい気持ちになる日です。FacebookやIntagramの投稿を見るのが少しつらくなります。妊娠できない自分を責める気持ちになってしまい、旦那をお父さんにしてあげられなくて、申し訳ない気持ちでいっぱいになるのです。

 

幸いアメリカの養子縁組のシステムはしっかりしているので、今は養子縁組で子供を迎えようと考えていて、その準備をしているところです。もしこれもうまくいかなかったら、2人で旅したり、好きなことをして生きさせてもらおうね、と言っています。

 

雛の巣立ち

そんなわけで、少しほろ苦い気持ちで過ごした父の日の週末ですが

週末、ハチドリの雛が飛び立っていきました。

f:id:Kuromameta:20170620023252j:plain

この写真は金曜日。旅立つ1時間ほど前にとったものです。

前を向いて、そろそろ巣立つぞーっという意気込みのような不安のような、そんなものが感じられる気がします。

 

もう1羽の方は、この後丸1日巣から出ませんでした。そして土曜日の朝、旦那が巣の下を通った瞬間に、残った子も飛び去って行きました。

 

ハチドリ母さんと雛たちは、巣立ち後この近くに数日残り、雛たちに虫の取り方や餌の場所などを教えるそうです。

実際、母鳥のあとを追いかけて一緒に飛んでいくハチドリを見かけます。

 

ここでちょっとしたトリビア。ハチドリは脳の中の記憶をつかさどる海馬(Hippocampus)が大きいそうです。1度餌の場所を覚えたら忘れないそうで、テリトリーの中でどこに花があるか、そして1度蜜をすったら、また蜜がたまるのにどれだけかかるかなども学習・記憶するそうです。

 

新陳代謝が高すぎるハチドリ。覚えてないと、死にかかわるのかもしれないですね。だから初めは母鳥が子達に食べ物の場所を教えるのでしょうね。

おもしろい鳥です。

 

 

今年は二組のハチドリの巣立ちを見ることができて、とても楽しかったです。

無事に育ってよかった。枝を切っちゃわなくてよかった。

 

ハチドリの寿命は2-5年ほどらしいです。

1年目でたくさんの鳥が命を落とすそうです。たくましく、生きていってほしいなと思います。

 

今日の庭です。

ハミングバードセージは今日もキレイです。でも枯れるとけっこうみすぼらしいのですけどね。。

f:id:Kuromameta:20170620064732j:plain

 

 

そしてCoyote Mint(コヨーテミント)も紹介。今の時期たくさん咲いています。

f:id:Kuromameta:20170620065354j:plainこの花はNative Americans(ネイティブの人たち)が薬として使っていたそうです。ものすごく強い香りがします。お茶にすると荒れた胃にいいそうです。また呼吸器系疾患にも効くそうです。葉っぱをちぎるととても油分が多いのがわかります。この油分で、乾燥を防ぐのかもしれません。水がほとんどなくても元気に生きるので、乾燥地帯に住んでる方、おすすめです。

 

中年のオヤジ臭を気にしている旦那は、庭でたまにこの葉っぱを首のあたりに擦り付けているそうです。

大した効果はない様です。

 

長くなってしまいました。

さて、今週も1週間、できる範囲で頑張ります。